この経路は今回の主目的ではなかったので軽くしか流していませんが、それでも浦幌には山道が多いんだなぁと実感しました。すべての経路を確認するだけでもシビアそうですが、奥地に入るような林道以外はそう難易度が高い物は無さそうです。
![]() | 道道1146 瀬多来吉野線 を選択。 |
![]() | 当初は舗装道路でしたが、途中から砂利道になります。坂はなだらか。途中に産業廃棄物廃棄エリアがあります |
![]() | 思ったよりもこの道は長くありません。あっという間に道道974に接続して終わります。 標識の内容は左は『池田行き』、右が『本別行き』 |
![]() | 道道974は舗装道路です。上記T字路を左折、池田方面に走るとY字路に遭遇。左側が道道974(道道236を経由して、前述の道道73の道道597分岐よりも池田寄りに出る)、右が町道瀬多来美園線への分岐。 道道974はこの先峠越えになり、砂利道となります (画像クリックで標識の拡大) |
![]() | 上記合流部から道道56を南下すると、上述の町道瀬多来活平線との合流を示す看板を発見 |
![]() | 更に南下すると、上述の道道974との合流を示す看板も発見 |
![]() | 道道974側から上記交差点を望んでみたものです。案内標識は上から『左、至 浦幌 15Km』『左、至 留真温泉 6Km』『右、至 本別 25Km』 |