E-Mailを使っていると必ず襲ってくるspam Mail。それに関して自分で得た情報等をメモとしてまとめたカテゴリーです。メモする情報は特長によって項を分類してあります。
 管理人はSiteを3つ持っていますがその全てにメールアドレス収集Crawlerへの罠Pageを設置してあり、それによって捕まえた情報もメモしています。尚、罠の原理は以下の通りです。
	- 罠の設置
	
		- アクセスすると罠のメールアドレスを表示するページを作る (アカウント部分にアクセスした日時が埋め込まれるようにしてある)
		
 - 上で作ったページを通常のUserには殆ど存在が気づかれないようにLinkを貼る (CSSで display: none; 等)
		
 - 果報は寝て待て…
	
 
	 - 情報収集
	
		- 罠のメールアドレス宛てにメールが送られてくる (通常Userには気づかれない筈なのでほぼメールアドレス収集Crawlerによって拾われたアドレスと断言可能)
		
 - 罠のメールアドレスに埋め込んだアクセス日時からメールアドレス収集Crawlerのアクセス日時を取得
		
 - 上記アクセス日時のサーバのアクセスログを検索
		
 - ログに一致したアクセスが有った場合、それはメールアドレス収集Crawlerによるアクセスと断言可能
	
 
 
上記に加え、番号参照を解釈できるかも分析できるように、次の6パターンの物を罠アドレスとして表示しています。このパターンごとにもアカウント名を微妙に特徴付けているので、どれを拾って(=どれを解釈できるか)送ってきているかも分析可能になっています。
	- mailtoタグ + 生のメールアドレス
	
 - mailtoタグ + @のみ数値参照のメールアドレス
	
 - mailtoタグ + メールアドレス丸ごと数値参照のメールアドレス
	
 - 生のメールアドレス (地の文)
	
 - @のみ数値参照のメールアドレス (地の文)
	
 - メールアドレス丸ごと数値参照のメールアドレス (地の文)