| 紅葉始まるペンケニコロベツ林道です。晴れてさえいれば… | 
	
	
		 
		 | ペンケニコロベツ林道に入ってからはこんな平和な感じの道が続きます | 
	
	
		 
		 | ペンケニコロベツ林道に入ってから約9km。木々が増えてきた頃に左側に分岐が現れました。ペンケニコロベツ4の沢林道の入口です (画像クリックで前方の橋の拡大。目印になるでしょう) | 
	
	
		 
		 | 森の中をちょいと機微締めなさかを登ると急に開けた部分に出、三叉路に遭遇します。左側がチカベツ林道、右側がペンナイ林道とパンケキナウシ林道へ繋がる道です (ペンケニコロベツ林道との分岐から2.7km) | 
	
	
		 
		 | 三叉路には標識が有ったようですが(上写真御左手の道合流部の交点付近にある)、表示の部分が地面に落ちていました。置かれている向きはこれで正解のようです | 
	
	
		 
		 | チカベツ林道を選択、少し走ったらいきなり倒木がありました。多少悪あがきをしてみましたが、どうにも出来なかったので転進しました (チカベツ林道開始点より0.3km) | 
	
	
		 
		 | 倒木の有ったところから引き返すと…あれ、錆びた標識が。延長は書かれていませんが、先ほどペンケニコロベツ林道からやってくるときに登った林道の標識のようです (画像クリックで標識拡大) | 
	
	
		 
		 | 残る、ペンナイ林道&パンケキナウシ林道方面の分岐に挑戦。少し走ると分岐に遭遇しました。まっすぐがパンケキナウシ林道、左がペンナイ林道のようです (ペンケニコロベツ4の沢林道の分岐から1.3km) | 
	
	
		 
		 | ペンナイ林道側を望んだ物。画像クリックで標識の拡大です。通行禁止の理由は不明です | 
	
	
		 
		 | パンケキナウシ林道側を望んだ物。左手に標識、真中に掲示が有ります (画像クリックで標識の拡大) | 
	
	
		 
		 | 前方に見えた掲示の拡大です |