|
シュンクシタカラ林道を進むと沼の沢林道(延長 2,340m)への分岐を発見。ここを奥に行けばシュンクシタカラ湖。『救急 (10)』
シュンクシタカラ林道の入り口から約14Km
|
|
沼の沢林道入り口を角度を変えて望む(クリックで林道名標識拡大)。
|
|
急な坂の沼の沢林道を上っていくとちょっとした広場と分岐。沼の沢林道はシュンクシタカラ湖を周回する道になっているようで、左に行っても右に行っても一周できる(筈)。
沼の沢林道入り口より約1.5Km
|
|
左分岐に入ったところ。看板が二つ見えます。クリックで左看板(シュンクシタカラ鳥獣保護区区域図)拡大。大まかな林道の様子が推測可能です
|
|
湖の周回路に入ったところ。木々がうっそうと茂る中、倒木もわんさか。
|
|
倒木を片付けた後をすり抜ける。S字クランク状。自動車学校の教習を連想しました。
…何年前かは突っ込みの必要はありませんっ!
|
|
時折覗く碧の湖面は不思議な雰囲気をたたえています
|
|
そして派手な倒木の為、行き止まり。先客が居られたようですが付近には姿が見えなく、山菜か写真撮影か?私の車は軽なので軽々方向転換できたのですが先客さんは大丈夫だったのでしょうか…
|