戻る

名称不明の林道


メモ

 大石沢林道を下った後にぶつかった林道です。沢(舌辛川)に沿って走る道です。小さな倒木や落石が散見され、メンテはあまり行き届いてない雰囲気を感じます。恐らく雄別林道ではないかと推測します。

[ページトップへ]

MAP

[ページトップへ]

チェックポイント

下流方向

08-01  シュンクシタカラ林道でよく見られた風景と同じかんじです。ご覧の通り落石が道に転がっていたりします
08-02  しばらく走ると…あれ、何これ?(道路の左側、コンクリートの構造物が3つ写真に見える。写真の枠外にも後2つ存在)
大石沢林道終点部より約2Km
08-03  上記構造物の一つ。コンクリートのトンネル?
08-04  別の一つ。壊れた街灯みたいなものが上に一つ
08-05  一番立派なもの。後の検索によると、これらは舌辛川沿いに存在した雄別炭鉱の遺構(坑口っぽい)らしい
大石沢林道終点部より約5Km
08-06  どかーん。
いきなり土砂崩れ現場にぶつかります。派手に崩壊している為、バイクでも乗り越えるのは大変なレベル。降りて引けば何とかなるかもしれませんが(そのまま舌辛川に土砂はなだれ落ちている)。
08-07  土砂崩れの場所はちょうど川では砂防ダムがある場所。でもって渡河ポイントらしく、対岸にも道が有り。対岸の道は上流に向かって進んでいるらしい

上流方向

08-08  しょうがないのでそのまま反転、大石沢林道の終点部まで戻り、気になったのでそのまま上流部に向かって進む。
前のページでは栄橋という橋が架かっていた方向
08-09  栄橋から約3Kmほど進むと広場で終止。後は作業路のような道が2本ほど伸びているのを発見したが流石に行ける道ではないのでここで引き返し
[ページトップへ]
雪の結晶(1KB)
[戻る]


Mut!