![]() |
風達第2支線林道の入り口です。ゲートがあります。『風達第2支線林道, 延長4,569m』、札の番号は『21』。 |
![]() |
風達第2支線林道に入って直ぐに錆び錆びの足寄営林署の砕石所の看板です。採石所?現在は廃止されているようです。 |
![]() |
上記看板の直ぐ先に左手に折れる道が有り、砕石所内に入る事が出来ます。 |
![]() |
荒々しい岩の塊。岸壁に機械工具の跡が残っています。 |
![]() |
砕石所の職員宿舎跡と思われる建物です。壁の掲示看板は『足寄営林署』による物と『帯広営林署』によるものの二種類がありました。 |
![]() |
左側の道は風達1の沢林道の分岐です。風達第2支線林道入り口より約1.0Km |
![]() |
更に奥に行くと右に分岐が現れます。風達第3支線林道です。 風達第2支線林道入り口より約1.6Km |
![]() |
再び右側に分岐です。風達4の沢林道の分岐です。 風達第2支線林道入り口より約3.6Km |
![]() |
上記分岐の左側を奥に進むと林道作業をやったと思しき広場で道が終止していました。この先に道はありません。 風達第2支線林道入り口より約4.7Km |